RECRUIT TOP / ABOUT US

データで見る平成福祉会

  • 設立

    2000

    平成12年10月16日

  • 男女比

    男性3:7女性

    職員数133名

  • 平均年齢

    46.9

    若手、ベテランの職員が
    バランスよく活躍しています

  • 採用の割合

    新卒1:9中途

  • 地元就職率

    97%

    Uターン1%, Iターン2%

  • 有資格者

    99

    看護師、准看護師、社会福祉士、
    社会福祉主事、介護福祉士など

  • 年間休日数

    115

    年ごとに数日間の変動あり

  • リフレッシュ休暇取得率

    100%

    年間3日間、自由に取得できます

  • 月の平均残業時間

    3時間

    ほぼ残業はナシ!

  • 産休・育休取得率

    100%

    休暇取得後の復帰率も100%!

※2022年9月現在の情報です

働く環境

頑張る職員の成長を後押しする環境
  • 資格取得支援制度

    キャリアアップ制度の一環として、各種資格取得の補助を行っています。必要な資格取得のためにかかる費用は、当法人の基準にしたがって全額支給します。

  • 人事考課制度

    評価が賃金にも反映されるので、モチベーション向上にも繋がっています。サポートシートを活用し、上司とのコミュニケーションを図り、目標の実現を目指します。

  • 勤続10周年表彰

    10年勤続した職員に、これまでの努力を讃え、感謝の気持ちを込めて、法人より賞状と商品券などを贈呈しています。

  • タブレット貸与

    ICT(情報通信技術)を導入し、介護記録はタブレットやパソコンで管理。仕事の効率化や負担軽減にも繋がっています。

安心して働ける制度
  • 各種社会保険完備

    職員が安心して働けるよう、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険に加入しています。

  • 退職金制度

    401Kを採用。退職後に必要となる資金の補填を目的に、会社が掛金を拠出して従業員が年金の運用を行う確定拠出年金制度を導入しています。

  • 健康管理支援

    年1回の健康診断の受診を推奨しています。ほか、インフルエンザ予防接種にかかる費用も、法人が全額負担します。

  • 時間単位の休暇取得

    時間単位で年次有給休暇や看護休暇の取得が可能なため、学校行事や受診の付き添いなど、子育てしながら働く女性も働きやすい環境です。

  • 休日休暇

    完全週休2日、年次有給休暇、リフレッシュ休暇(年に3日間)、看護休暇、介護休暇、結婚休暇、忌引休暇があります。有給休暇や看護休暇は時間単位で取得可能です。

  • 各種手当

    役職手当、資格手当、特定改善手当、改善手当、住宅手当ほか、もらってうれしい各種手当が充実しています。

教育・研修

未経験でも資格がなくても大丈夫です。当法人は安心の教育・研修体制を整えています。

  1. 新人教育

    新人研修は2日間に渡って行われます。1日目は、当法人の理念や方針、安全確保とリスクマネジメント、各種規定、感染予防対策、人事制度などのガイダンスを行います。2日目は、ビジネスマナーと接遇、就業規則や給与規定、介護保険制度の概要、医学の基礎知識などのガイダンスおよび事業所見学を行います。研修後は、各部門にて実務を行いながらプリセプター制度で指導(先輩職員によるマンツーマンの指導)を行います。

  2. 各種研修
    1. プリセプター研修

      新人職員に対して、年齢が近く相談しやすい2~3年目の職員がマンツーマンできめ細かく指導やサポートをするのがプリセプター制度です。プリセプター研修では、プリセプター制度のルーツや目的、行動目標や留意点などを説明します。新入職員に1冊ずつ配布するステップアップノートを用いた指導方法も具体的に解説します。

    2. 個別研修計画書

      法人内研修や外部研修の年間スケジュールをまとめた計画書で、各職員に年度はじめに配布されます。職員が自発的かつ計画的に各種研修を受講する手助けとなるもので、スキルアップを後押しします。また、役割等級制度を導入しており、職種の中の役割の遂行度・発揮度で給与が決まりますので、本人の努力次第で給与アップが可能です。

    3. 感染対策研修

      感染防止対策を徹底するために必要な知識を学べる研修です。感染拡大防止のための職員の健康管理や、介護サービスを提供する際の衛生管理、個人防護具の適切な使用、感染症発生時の対応、家族の支援などを幅広く学べます。

    4. 接遇研修

      介護施設では、ご利用者様の尊厳を守り信頼を築くために、思いやりのある接遇マナーが重要です。あいさつや身だしなみ、言葉遣いや表情、態度など、具体的な立ち居振る舞いや大切にするべき心掛けについて、具体的に解説します。

    5. KYT研修

      KYTとは危険予知トレーニングの意味で、介護現場に潜む危険要因とそれが引き起こす現象について職員同士で話し合います。それにより、一人一人の危険予知能力や対策力を高め、事故の発生を未然に防ぎます。

    6. 管理者研修

      一定の現場経験を持つ職員向けの研修で、介護事業を管理・運営していくために必要な知識・技術の習得を目的としています。介護従事者に対する労務管理や、地域密着型サービスの取り組み、適切なサービス提供のあり方などを体系的に学んでいただきます。