
- 訪問看護アンケート結果(令和3年度)
- 実施月:令和3年9月~10月 68名に配布 67名回収(回収率98.5%)
ご利用者・ご家族各位 令和3年12月吉日 社会福祉法人平成福祉会 てまり訪問看護ステーション 寒冷の候、皆様にはますますご清祥のことと存じます。 日頃、てまり訪問看護ステーションをご利用いただき、感謝申し上げます。 この度は「ご利用者満足度アンケート」にご協力いただき、ありがとうございました。 頂いたご意見を事業所内で検討しましたので、ご報告いたします。 実施結果)令和2年9月~10月に利用中の68名に配布、67名の回収(回収率98.5%) 非常に多くの回答をいただき、感謝申し上げます。 検討概要) ・コロナ禍の中、皆様の置かれている状況を教えて頂き、訪問看護師として、何ができるかを知りたく、問いを設けさせていただきました。 外出できない、孫と会えない、自分が感染しないように、また人にうつさないように、気を付けている等、暮らしの中で制限がかかっていることが、ハッキリ伝わります。人との会話やふれあいを妨げてしまうのが、今回のウィルスの特徴です。このような時だからこそ、訪問での会話や何気ないやり取りで、ご家庭の見守りや相談の機会になれるようにしたいと強く思いました。マスクを始め、感染状況に合わせた対応は今後も継続し、「生活」と「生きる」を支える訪問を目指し、努めてまいります。 ・自由記載からは、時間通りに来られない、早く帰る、待ち時間が長い等の厳しい意見を頂きました。期待に沿えず申し訳ございませんでした。以後、注意して日程調整いたします。また、前後の訪問状況や交通事情から、所定の時間に行けない場合があります。想定できるようならば、早めに連絡します。連絡先の確認をさせて頂くことがありますので、ご協力お願いいたします ・アンケートでは、訪問時の接遇や連携、職員が事業所で掲げている理念に沿っているかなどを伺いましたが、グラフに現れたように概ね満足の結果となりました。 冒頭にも上げましたが、今回も感謝の言葉をたくさん頂きました。職員一同、一層の励みにして訪問していきたいと思います。次年度も実施予定ですので、その際もどうぞ、いろんなご意見をお寄せ下さい。 管理者 平澤 葉子 |
ご本人 | 32 |
ご家族 | 34 |
その他(職員の代筆) | 3 |
記入無し | 2 |
当ステーション運営方針は「ご利用者が安心して過ごせる健康サポーターを目指します。」です。
昨年来のコロナ禍が続いておりますが、今後も訪問を中断することなく、ご家族の心を支えるステーションでありたいと思います。つきましては、以下の質問へご回答いただきたくお願いいたします。
はい | 36 |
いいえ | 30 |
記入無し | 1 |
○ 本人が予防接種を受けていないので「感染したら」と言う思いがあります。 |
○ マスクと手洗いにかなり神経を使うようになりました。 |
○ 出かけられない。 |
○ 家から一歩でも出たら心配なので出来るだけ外出を控えました。 |
○ おち込み(心)が多くなった。 |
○ 自分の家からコロナにかかって、てまりさんに迷惑をかけられない。 |
○ 気軽にでかけられない。買い物、友達家の訪問、おしゃべり。 |
○ 感染しないだけでも、ありがたかった。 |
○ 友人の自宅訪問に出掛けられない為。 |
○ 子供、孫に会えない事。 |
○ 人との交流やマスク着用。 |
○ 思ったって仕方がないがさみしい。 |
○ できるだけ外出をしないよう勤めた。 |
○ かかったらどうしよう、不安。 |
○ 栃尾地域でもコロナ感染が聞こえている中、買い物など地域でも出かけるの不安になっています。 |
○ 県外にいる子供や孫に逢えないで困る。 |
○ 予防している。 |
○ カラオケに行けなくなったが、家にもぐっていて、それは一番よい。 |
○ かかったらたいへんだと思った。 |
○ 出かけられず、1人で家にいる事が苦痛になる事があり、精神的におちこんでしまったように思います。 |
○ 看ご、介ごの利用ができるのに3ヶ月以上の期間がかかったこと。 |
○ 肺の病気ですので特に訪問者に気を付けています。 |
○ 本人はもちろんですが家族も食事の買物以外どこにも行けなくてストレスがたまりました。 |
○ 県外にいる身内に会えない。 |
○ 子供や孫が来れない事。 |
○ 出かけるのに大変。マスクをいつもしないといけない。 |
○ デイサービスの利用制限、社会生活全般の制限。 |
○ 私は恐怖症や不安症とかが強い精神病なので病気は怖いです。 |
○ 不安。 |
○ 心配事を訪問して説明して頂きました。 |
○ 小さい事でもきいて教えて貰っておりました。 |
○ 暑い時期、発熱があった時すぐ相談できて大変よかったです。 |
○ いろいろな会話が出来て良かった事です。 |
○ 車の運転ができないので訪問してリハビリをしてもらいすごく助かりました。 |
○ 病院に行く回数が減ったのかなと思います。 |
○ 相談できる。 |
○ 早く役所にれんらくしてちゅうしゃをしてもらいなさい。 |
○ いろいろ注意をしていただいた。 |
○ 家族以外の会話・話を聞いてもらえる事がとても安心できていたように思います。 |
○ 一人暮らしの生活に付き添っていただけて助かります。支援、応援のお陰です。 |
○ 時々話題を提供してもらい気分転換になって、ありがたいと思っています。 |
○ 今まで以上に健康管理に気を付ける様になりました。 |
○ デイサービスを利用できない時の入浴(自宅)の介助サービスをしてもらえた事。 |
○ 電話などが良くできてしてくれる。 |
○ わからない。 |
○ 別にない。 |
○ 特別にない。 |
○ ない。 |
(複数回答可)
※ 単位:人
○ そこまで行っていない、元気。 |
○ 看取りまで行っていない、元気。 |
○ 塗り薬の残量を気配りして、不足気味の時は病院に連絡して受診の予約までしていただいて 助かりました。 |
○ 時間通りに来られないことが多い、そして早く帰る。 |
○ 親切にしてくれるのがありがたい。 |
※ 単位:人
○ 心強いです。 |
○ 契約をしていないが、いつでも相談できる安心がある。 |
○ 糖尿病治療を細かく対応して下さり大変改善し本人も生活が楽になり家族も大変感謝しています。 |
○ 本人の話を良く聞いてくれる。 |
○ 別にない。 |
○ 薬のかんり。 |
○ 電話の対応がよくできる。 |
○ 本人の気分が良い時はリハビリ運動手足を希望します。 |
○ 訪問看護時と緊急時、24時間連絡電話のキメ細やかな対応のお陰様で、介護の不安も無く過ごす事が出来て、心より感謝いたしております。今後ともよろしくお願い申し上げます。 |
○ 快調。 |
○ 話やすいので何でも相談できて安心です。このまま夫婦2人でこの場で過ごせること、一日でも長く続けられるように力を合わせていきたいと思っております。よろしくお願い致します。 |
○ (95才)リハビリをしてもらい元気に毎日を過ごすことができて本当に助かっています。 |
○ やさしい。いいと思う。 |
○ いつも大変お世話になり、ありがとうございます。本人にはもちろん、家族にも声掛けをしていただき、感謝しています。今後とも宜しくお願いいたします。 |
○ 社員教育がとてもよく出来ていて、スタッフ皆さんのアドバイスが大変良いです。 今後共宜しくお願い申し上げます。 |
○ お疲れ様です。雨・風・雪の日に良く通って来て下さいます。感謝しています。 これからも宜しくお願いします。 |
○ 今で十分です。 |
○ 介護保険更新認定申請のお知らせが届きました。 このまま訪問看護が続けられるよう願っています。リハビリが張り合いになっています。 |
○ うちの家に来てくれている人達は皆さん良くしていただいているので助かります。3年前要介護5の認定を受け半分あきらめ病院を出たのですが、訪問看護のおかげで今では要介護2までに元気になりました。皆様に感謝しています。これからもよろしくお願いします。 |
○ リハビリで痛みやしびれがあるところをマッサージしてくれたことで良くなった(改善した)。 これからも続けて欲しい。 |
○ 本人の病名くわしくしりたい。 |
○ 待ち時間が長すぎるやうな気がする。 |
○ 1人暮らしは気楽でよい。このまま暮らしたい。 |
○ 家族の言う事は(娘)聞いてくれないんですが、看護さん達が間に入って下さる事で関係を保って いる感じで、非常にありがたく感じています。 |
○ いざとなるとやはり一人暮らしの限度を感じる。健康な時(自分で動ける)は、まともに扱っていただける。けれどいつ何かの限度を感じたら、それは私の場合は甘えることが少ないということ、注射の時も、通院の時も私は限度を越えてまでのことはどんな時だろう。主人の突然死にうなずいてより添って下さる方、私の病気に同情、心配してくれる。私の病は主人あっての治療が含まれると思っています。主人の人工肛門の手当てが6年~7年 あってのうえだということ、私はそういう人生での上の老後を送りたいです。 |
○ 楽しみに得て居ますので私はなんにも気になりません。 |
○ 家族が病気して入院したりしたので、この先のこと心配がある。毎日なんとか無事で暮らしたい。自分が前に変になったことを覚えていない。またなるかと思うと恐い。気持ちはあるがどうしても飲んでしまう。看護に手伝ってもらってしょうがない。こんなに忘れるものか。分からなくなるのが。 人とおしゃべりするとすっきりして眠れる。 |
○ 非常に良く見てもらっています。ありがとうございます。 |
○ 皆さん親切に接して頂いて感謝しております。日々の不安が和らぐ一時です。 ありがとうございます。 |
○ 元気になりたい。昔みたいになりたい。 |
○ 緊急時にすぐに対応してもらえるという安心感があります。ありがたいです。 |
○ コロナのせいできびしくしてしまいすみません。 |
○ 特別問題なし。 |
○ 今のところ特にありません。 |
○ 特別気になることはありません。 |
○ ないです。 |
○ なし。 |
注) 記載文章は、そのまま転記しています。
アンケートへのご協力、大変ありがとうございました。
アンケート結果(令和3年度)
- 通所介護(デイサービス)アンケート
- グループホームアンケート
- 訪問看護アンケート
- てまり特別養護老人ホームアンケート
- てまりショートステイアンケート
- てまりデイホームアンケート
- 訪問介護(ヘルパー)アンケート
- 居宅介護支援事業所(ケアマネージャー)アンケート
- モス・コーラ 特別養護老人ホームアンケート
- モス・コーラ デイホームアンケート
アンケート結果(令和2年度)
- 通所介護(デイサービス)アンケート
- グループホームアンケート
- 訪問看護アンケート
- てまり特別養護老人ホームアンケート
- てまりショートステイアンケート
- てまりデイホームアンケート
- 訪問介護(ヘルパー)アンケート
- 居宅介護支援事業所(ケアマネージャー)アンケート
- モス・コーラ 特別養護老人ホームアンケート
- モス・コーラ デイホームアンケート
アンケート結果(令和元年度)
- 通所介護(デイサービス)アンケート
- グループホームアンケート
- 訪問看護アンケート
- 小規模多機能(てまりの分家)アンケート
- てまり特別養護老人ホームアンケート
- てまりショートステイアンケート
- てまりデイホームアンケート
- 訪問介護(ヘルパー)アンケート
- 居宅介護支援事業所(ケアマネージャー)アンケート
アンケート結果(平成30年度)
- 通所介護(デイサービス)アンケート
- グループホームアンケート
- 訪問看護アンケート
- 小規模多機能(てまりの分家)アンケート
- てまり特別養護老人ホームアンケート
- てまりショートステイアンケート
- てまりデイホームアンケート
- 訪問介護(ヘルパー)アンケート
- 居宅介護支援事業所(ケアマネージャー)アンケート
アンケート結果(平成29年度)
- 通所介護(デイサービス)アンケート
- グループホームアンケート
- 訪問看護アンケート
- 小規模多機能(てまりの分家)アンケート
- てまり特別養護老人ホームアンケート
- てまりショートステイアンケート
- てまりデイホームアンケート
- 訪問介護(ヘルパー)アンケート
- 居宅介護支援事業所(ケアマネージャー)アンケート
アンケート結果(平成28年度)
- 通所介護(デイサービス)アンケート
- グループホームアンケート
- 訪問看護アンケート
- 小規模多機能(てまりの分家)アンケート
- てまり特別養護老人ホームアンケート
- てまりショートステイアンケート
- てまりデイホームアンケート
- 訪問介護(ヘルパー)アンケート
- 居宅介護支援事業所(ケアマネージャー)アンケート
アンケート結果(平成27年度)
- 通所介護(デイサービス)アンケート
- グループホームアンケート
- 訪問看護アンケート
- 小規模多機能(てまりの分家)アンケート
- てまり特別養護老人ホームアンケート
- てまりショートステイアンケート
- てまりデイホームアンケート
- 訪問介護(ヘルパー)アンケート
- 居宅介護支援事業所(ケアマネージャー)アンケート
アンケート結果(平成26年度)
- 通所介護(デイサービス)アンケート
- グループホームアンケート
- 訪問看護アンケート
- 小規模多機能(てまりの分家)アンケート
- てまり特別養護老人ホームアンケート
- てまりショートステイアンケート
- てまりデイホームアンケート
- 訪問介護(ヘルパー)アンケート
- 居宅介護支援事業所(ケアマネージャー)アンケート
アンケート結果(平成25年度)
- 通所介護(デイサービス)アンケート
- グループホームアンケート
- 訪問看護アンケート
- 小規模多機能(てまりの分家)アンケート
- てまり特別養護老人ホームアンケート
- てまりショートステイアンケート
- てまりデイホームアンケート
- 訪問介護(ヘルパー)アンケート
- 居宅介護支援事業所(ケアマネージャー)アンケート
アンケート結果(平成24年度)
- 通所介護(デイサービス)アンケート
- グループホームアンケート
- 訪問看護アンケート
- 小規模多機能(てまりの分家)アンケート
- てまり特別養護老人ホームアンケート
- てまりショートステイアンケート
- てまりデイホームアンケート
- 訪問介護(ヘルパー)アンケート
- 居宅介護支援事業所(ケアマネージャー)アンケート
アンケート結果(平成23年度)
- 通所介護(デイサービス)アンケート
- グループホームアンケート
- 訪問看護アンケート
- 小規模多機能(てまりの分家)アンケート
- てまり特別養護老人ホームアンケート
- てまりショートステイアンケート
- てまりデイホームアンケート
- 訪問介護(ヘルパー)アンケート
- 居宅介護支援事業所(ケアマネージャー)アンケート